りんごの木を植える。

高校の友だちが毎日更新してるので、ぼくも続けてみようと思います。

2023/01/08【6】焦りと不安と緊張感

久しぶりに難しい本を読んでいる。内容の整理も兼ねて、読んだタイミングでまとめていこうと思う。

 

野矢茂樹 ウィトゲンシュタイン 哲学探究』という戦い" 岩波書店 2022

整理①

 

1 語は対象の名前なのか

ウィトゲンシュタインの哲学は前期と後期に分けられる。代表する著作はそれぞれ、前期は『論理哲学論考』、後期は『哲学探究』となる。

1章では前期と後期で対象としたものと、その違いについて考える。

そして『哲学探究』では『論理哲学論考』で考えた言語観を壊し、

 

1-1 言語ゲーム

言語ゲーム」という概念

語の目的や働きが明瞭に見て取れなくなることへの課題

1-2 治療としての哲学

ウィトゲンシュタインの哲学観

哲学は問題を解消すること

完全な明晰さ

1-3 「語は対象の名前である」という言語観

論理哲学論考』の考え方

「言語において語は対象を名指し」

「文はそのような名指しの結合」

「言語の本質は記述であり」「真偽が言えること」

哲学問題が思考不可能であると結論

哲学探究』ではこれらの考え方を打ち壊そうとする

1-4 語の意味を教える

語の意味を直示的に教えられるか

いっさいを言語ゲームで捉えようとする新たな言語観